2023年のNHK大河ドラマとして、話題を呼んでいる「どうする家康」。
ユニークなそのタイトルどおり、
物語は幼少の頃から試練続きの運命を歩んだ徳川家康と
激動の時代を生きた人々との人間群像を描いた歴史エンターテインメントです。
その舞台として、家康公が人生の1/3を過ごした静岡市に
このたび、大河ドラマ館がオープンすることになりました!
信長、秀吉と並び、戦国三英傑の一人としても知られる家康が生きた戦国時代の世界観を
静岡市ならではの展示でお楽しみいただけます。
開館はドラマがオンエアされる約1年間の期間限定です!
市内には家康ゆかりの遺構も数多く点在しています。
静岡の旅がより深くなる立ち寄りスポットとしてぜひ、お役立てくださいませ。
【期間】
2023年1月27日(金)~2024年1月28日(日)
9:00~18:00(最終入場17:30)
【場所】
静岡市葵区宮ケ崎町102(静岡浅間神社内)
【入館料】
大人400円、小人200円
※市民割(大人200円、小中高生無料)
【主催】
静岡市大河ドラマ「どうする家康」活用推進協議会
▽公式サイト
家康公が愛したまち 静岡
https://www.shizuoka-ieyasu.jp/
画像提供/家康公が愛したまち 静岡(https://www.shizuoka-ieyasu.jp/)