-
-
観光案内・主要施設
-
How to stay
-
-
-
★蛍ツアー予告★
6月始め~7月下旬迄、源氏蛍、平家蛍の幻想的な光景を楽しむことができます。
◆ツアー参加ご希望の方はチェックイン時にお申し込み下さい。
当館20時出発
◆大雨など悪天候の際は中止となりますのでご了承下さい。 -
-
-
-
-
駿府城跡
徳川家康は将軍職を秀忠に譲り、駿府に移り住みました。慶長12(1607)年,家康は、輪郭式で石垣を廻らせた三重の堀を持ち、本丸の北西には5層7階の勇壮な天守を配置した城を全国の大名に命じて(天下普請)築城させました。
家康在城時の駿府の町は、江戸と共にいわば2元政治が行われていたため、政治、経済の中心地として大いに繁栄していました。家康の死後、城主となった忠長が改易されると駿府城は城代の管理となります。寛永12(1635)年の火災により天守等の殆どの建物が焼失し、櫓、門等の建物は再建されますが天守は再建されませんでした。以後江戸時代の駿府城は、建物の規模も次第に縮小していくこととなります。 明治時代になると、歩兵34連隊の誘致に伴い本丸堀は埋められ、三ノ丸は官庁や学校などの公共用地となりました。戦後、本丸、二ノ丸部分は駿府公園として整備され,巽櫓、東御門の復元もされ一般に公開されています。 -
-
-
三保の松原
三保の松原は、7kmの海岸線に3万本余の松が茂り、三大松原のひとつに数えられています。
波打ち際から望む富士山はまさに圧巻。2013年6月、ユネスコによる富士山の世界文化遺産登録の構成資産に認められました。
当館より車で40分ほどで行けます。 -
-
-
-
-
なかじま園 農園カフェ
-
-
-
佐藤園 お茶カフェ
-
-
-
-
-
藁科川の鮎・マス釣り
シーズンには大勢の太公望たちで賑わう夏の風物詩。
近隣には常設マス釣り場もあります。
藁科川鮎釣り解禁6月1日 -
-
-
洞慶院・梅園
境内には約千本もの梅樹があり、春まだ浅い2月には気品あふれる梅の香が漂います。
-
-
-
-
-
久能山東照宮
1159段のつづら折の石段を登ると壮麗な社殿が。
家康公の命で、二代将軍秀忠が桃山時代から江戸時代の美術の粋を集めて建立した権現造りの建物です。 -
-
-
石垣いちご狩り
静岡市久能から清水市駒越地域まで駿河湾を望む斜面に栽培されるいちごは、全国的にも珍しい石垣栽培です。
開園期間の1月~5月上旬迄、多くの人が訪れます。 -
-
-
-
-
日本平
静岡市と清水市の中間にある丘陵地。駿河湾から伊豆半島、さらに南アルプス、霊峰富士を望む景観は、昭和54年度日本観光地100選コンクールで1位に選ばれました。
-
-
-
大井川鉄道 SL
金谷~千頭間を走るSL。雄大な自然の中での小旅行をお楽しみください。当館より車で約40分です。
-
-
-
-
-
つりの駅
金谷~千頭間を走るSL。雄大な自然の中での小旅行をお楽しみください。当館より車で約40分です。
-
-
-
静岡県立水泳場 西ケ谷プール
-
-
-
-
-
駿府匠宿
今川・徳川時代から受け継がれた静岡市の伝統産業と歴史を楽しみながら体感できます。
当館より車で約20分です。 -
-
-
清水エスパルスドリームプラザ
寿司ミュージアムやサッカーミュージアム、ちびまる子ちゃんランド、おもちゃ博物館、 大型生鮮市場、レストラン、映画館など老若男女が楽しめる総合エンターテインメント施設。
-
-
-
-
-
日本平動物園
-
-
-
静岡ホビースクエアー
-
-
-
-
-
静岡県地震防災センター
-
-
-
しんま路
-
-
静岡歳時記
- 1月・睦月
- ・石垣いちご狩り【久能】(5月上旬頃まで)
・日本平梅まつり【日本平】(1月下旬~2月下旬) - 2月・如月
- ・久能山東照宮春季大祭【久能】(16日~18日)
・しぞ~かおでんフェア【市街地】(中旬)
・梅の花見【葵区】洞慶院 (上旬~下旬) - 3月・弥生
- ・駿府マラソン【市街地】(上旬)
- 4月・卯月
- ・廿口会祭【葵区】(1日~5日)
・静岡まつり 【静岡市街地】(4月第1日曜を含む週末)
・日本平桜マラソン 【日本平】(4月第1日曜日)
・久能山東照宮例大祭【久能山】(17日)
・お茶壺道中(中旬) - 5月・皐月
- ・本山茶まつり(上旬)
・八十八夜 (上旬)
・シズオカ・サンバカーニバル 【静岡市街地】(5月上旬)
・静岡ホビーショー 【駿河区曲金:ツインメッセ静岡】(5月中旬)
・興津川アユ釣り解禁(20日) - 6月・水無月
- ・藁科川、安倍川アユ釣り解禁(1日)
・源氏蛍【葵区相俣】(上旬~下旬)
・平家蛍【葵区相俣】(上旬~7月中旬) - 7月・文月
- ・清水七夕まつり【清水区】(上旬)
・南アルプス山開き【井川】(16日)
・安倍川花火大会 【安倍川橋上流】7月28日(土)
・海開き【清水区三保・駿河区用宗】 - 8月・葉月
- ・清水みなと祭り 【清水区:日の出埠頭ほか】8月3日(金)~5日(日)
・静岡夏まつり夜店市 【静岡市街地】(8月中旬) - 9月・長月
- ・静岡おだっくい祭り 【静岡市街地】(9月中旬)
- 10月・神無月
- ・みかん狩り(10月1日~12月)
・羽衣まつり 【清水区三保:羽衣の松】(10月上旬の土曜日)
・駿府本山お茶まつり 【葵区:駿府城公園ほか】(10月下旬~11月上旬) - 11月・霜月
- ・大道芸ワールドカップin静岡 【静岡市街地】
(11月3日を絡めた週末)
・産業フェアしずおか【駿河区曲金:ツインメッセ】(11月下旬) - 12月・師走
- ・イルミネーション【青葉シンボルロード、JR清水駅西口他】(12月上旬~)
・リバウェル井川スキー場 【葵区井川】(平成24年1月7日~2月29日)